![]() |
|
Perlをインストールします。 バージョンは 5.8.8を使用します。 |
Perlのダウンロード | ||
Perlの公式サイトhttp://www.perl.com/からPerlをダウンロードします。 今回は、ActivePerl 5.8.8 Build820 を使用します。 ファイルは『ActivePerl-5.8.8.820-MSWin32-x86-274739.msi』をダウンロードします。 |
||
インストーラ実行 | ||
|
ダウンロードした『ActivePerl-5.8.8.820-MSWin32-x86-274739.msi』をエクスプローラからダブルクリックします。 文字がつぶれてしまったので、こちらで画面をフルサイズ表示します。 |
|
セキュリティ警告 | ||
|
セキュリティに関するメッセージが表示される場合がありますが、『実行(R)』ボタンなどで処理を続行してください。 | |
インストーラの起動中... | ||
|
しばらくお待ちください。 | |
インストール開始 | ||
|
ここからが本番です。 『Next >』ボタンを押します。 |
|
同意します。 | ||
|
同意の確認画面です。 『I accept the terms in the License Agreement』を選択して『Next >』ボタンを押します。 |
|
インストールフォルダの指定 | ||
|
インストールする機能とフォルダを指定して『Next >』ボタンを押します。 私の場合、インストールするドライブだけを"C"から"D"に変更した以外、なにも変えていません。 |
|
インストールオプションの指定 | ||
|
インストールするオプションを指定して『Next >』ボタンを押します。 私の場合、初期状態(全てON)のまま、なにも変えていません。 |
|
ファイルコピー開始...の確認 | ||
|
ファイルをコピーする前の確認画面です。『Install』ボタンを押しましょう。 | |
コピー中... | ||
|
ファイルをコピーします。しばらく待ちましょう。 | |
インストール終了 | ||
|
この画面が表示されればインストールは完了です。 リリースノートを表示しない場合は、『Display the release notes』のチェックをOFFにして『Finish』ボタンを押します。 |
|
インストール終了 |